Blog ブログ

【おしゃれさん必見!】アップサイクルの犬服とは? 着れなくなった服の新たな活用法

「お気に入りの洋服が着られなくなってしまった・・」なんてことありませんか?
そんな時、捨てるのではなくアップサイクルして新たな価値を生み出しませんか?

服から犬服へアップサイクルによる、洋服の循環

PLAYFUL MAGは、洋服から犬服へアップサイクルを行っています。
では、アップサイクルとはなにか?犬服にする重要性は?などを記載しています。

アップサイクルとは?

アップサイクルとは、価値の無くなった物に新たな価値をつけて、世の中に循環させるという意味です。
近い意味でリサイクルという言葉がありますが、少し異なります。
・リサイクル
 元の物を一度素材に戻し、新しい物に作り変えること
  例)ペットボトル→洋服
・アップサイクル
 元の物を素材に戻すことなく、新しい物につくり変えること
  例)廃材→木の椅子

明確な概念は定められていないものの、おおよそこのような違いがあります。

また、アップサイクルの反対語としては、「ダウンサイクル」があります。
これは、洋服から雑巾などのように、価値を下げて違う用途で使用することです。

こちらに関しても、明確に定められているわけではありません。

洋服の循環の重要性

昨今、地球環境に大きな負荷を与えてしまっていることに注目が集まっており、
その観点からサスティナブルという言葉がよく聞かれるようになりました。

その中でも洋服は、環境に大きな負荷を与えていると言われています。
日本国内だけでも年間約100万トン(約33億着)の量のお洋服が廃棄されていると言われています。
(諸説あり)

その背景としては、アパレル業界の流れが大量生産大量消費の流れが加速しており、問題視されています。
メーカーは、安く提供を行うため、仕入額を抑えるため大量に生産を行います。
それに伴い、消費者は安くお洋服を購入できるため、少しの汚れなどですぐに廃棄してしまう現状があります。
また、流れの早い流行の影響で、服の回転も早くなってしまっています。

そこで、市場にあるお洋服を循環させることが重要になります。

洋服→犬服へのアップサイクル

流行が早い背景などから洋服が大量に捨てられていることを知り、PLAYFUL MAGでは犬服へのアップサイクルに注目しました。
お洋服の循環といえば古着市場があげられますが、穴のあいた服や汚れてしまっている服は、古着市場でも循環することができません。

しかし、犬服は基本的に人よりも使用する面積が少ないため、古着市場で循環しなかったお洋服も綺麗な部分だけを使用することで、世の中に循環ができるようになります。

市場で循環しない穴や汚れのあるお洋服は、価値が無い物ですが、そこに犬服という新たな価値をつけ市場に循環させる。
まさに、アップサイクルだと思います。

PLAYFUL MAGについて

PLAYFUL MAGは、アップサイクル犬服ブランドとして活動しております。
最近では、アパレルブランド様の倉庫に眠っているB級品やサンプル品を犬服に使わせて頂きました。
これらの服は、基本的にもう市場に出回ることもなく、倉庫にたくさんの量が置いてあります。
少しでもその洋服たちも循環できるようにとこのような活動もしています。

*アーバンリサーチの服をドッグウェアにアップサイクル! PLAYFUL MAGのPOP UPイベント第2弾の記事はこちら

市場で循環しない洋服の中にも、服としてはもう使えなくても、生地としてはまだまだ使えるものがたくさんあります。新しいものもとってもいいけど、誰かの大切だったモノや気持ちを引き継いで大切に使っていくこともとっても素敵ではないですか??
モノと気持ち、人と人とを繋いでいくそんなドッグウェアブランドです。